大会概要

弘善会グループでは、2023年9月3日(日)大阪産業創造館にて「第8回弘善会グループ学術大会」の開催を予定しております。

学会テーマ
   多様性の時代
  ~インクルーシブ社会を目指して~

 

大会長挨拶

多様性を考える

多様性を考える場合には、「他人の身になって考えてみる」ことが基本になると思っています。ときに、自分で考えたことや、信じていることなどに対する異なる意見や、反対の意見に出くわした場合には、他者の視点で物事を考えてみるのが難しくなる状況もあるでしょう。ともすれば、慎重に仲間を選び、同じ意見の者同士や、自分に心地よい集団の中に身を置く方が、安心感を得られますし、共感すら覚えることもできます。しかし、同じ考えの集団に身を置くばかりでは、多様性に気が付くことはできません。そうなれば、自分自身の訂正や、新たな自分の発見の機会を失うことにもなり得ます。さらに、大衆の中に身を置く場合にも注意が必要です。自分は、大勢の中のひとりなのだから、意見を述べてもなんの得にもならない。そもそも、自分の意見を持ってなんの意味があるのだろうか。そんな煩わしい思いをするのなら、他の誰かに決めてもらい、それに従っていた方が楽なのではないか。多くの人がこの状況に陥る社会を今一度、想像してみる必要もありそうです。自分と異なった視点を持つ周囲の人の力を借りながら、新たな自分を発見する。それこそが、多様性の時代に生きるわたしたちの特権なのではないでしょうか。

私たちは、議論を勝ち負けのものさしで判断してしまうことがあります。意見の中の弱点や、知識の間違えにフォーカスして、戦いを挑む傾向もあります。ネット上での誹謗中傷や、論破目的の不毛な論争なども一例でしょうか。わたしたち弘善会グループ職員は、互いや、さまざまな方の意見を尊重し、議論を深めることによって、多様性と真摯に向き合っていく所存です。

いつも、当法人を暖かく見守り、ご支援をいただいている皆様方に、心より感謝申し上げます。今後とも、変わらぬご指導、ご鞭撻をお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。

  

 

プログラム

決定次第こちらに掲載いたします。

 

会場・日時

会場
大阪産業創造館
(4Fイベントホール)
〒541-0053
大阪市中央区本町1-4-5
https://www.sansokan.jp/map/

日時
2023年9月3日(日)
10:00~16:30

■ご来館の際は公共の交通機関をご利用ください。
⇒大阪産業創造館の地下にある機械コンベア式の有料駐車場のご案内はこちら

 

第8回 弘善会グループ学術大会
一般演題募集について(案内) 

・演題および抄録の募集締切
  5月8日(月) 17:00 必着

 

弘善会グループ学術大会 過去大会の模様